2016年6月26日日曜日

四王寺山(岩屋山 281m、大城山 410m、水瓶山 212m)28回目

今日はここから・・政庁跡

岩屋山、岩屋城跡

大城山

毘沙門堂

水瓶山

一番札所

あじさいも咲いています

 平成28年6月26日(日) 久しぶりに晴の予報だったので四王寺山に行ってみた。永らく行ってみたいと思っていた1番札所を探すことにした。政庁跡の駐車場から歩き始める。岩屋城跡、26番札所のあずま屋で少し休憩。大城山、毘沙門堂まで行ってから、八ツ波広場経由で県民の森センターまで降りる。また少し登って増長天へ、ここでも少し休憩。焼米ヶ原を通り過ぎ、水瓶山への道を降りる。途中で1番札所への案内があった。一旦水瓶山の山頂で写真を撮る。ここで休憩する予定だったが先客がいたので、少し戻って一番札所へと向かう。急な道をロープを頼りに降りると、滝から流れる川の向こう側に2つの祠があった。よくこんなところに作ったもんだと感心する。水が多くてとても渡れないので手前から写真を撮った。帰りは林道へ出る道が近いようだったので探すが見つからない。とりあえず道らしいところを歩いてみたら、また小さな川があった。かかっていた橋は壊れていて使えない。少し上流に行ったらなんとか渡れそうな石があったので渡る。そして橋のところへ戻ったら、危険につきこの橋は使用禁止とかいてあった。書いてなくても使用できるような状態ではなかった。そのまままっすぐ進むと林道のガードレールが見えたが登る道がない。すべらないように気をつけながら斜面を登りようやく林道に出た。そこを振り返ってみると「危険 立ち入り禁止」の看板が・・・ あとは林道を降りて大宰府駅、市役所前などを通り政庁跡に戻った。約4時間半のハイキングだった。

2016年6月19日日曜日

高塔山(124m) 3回目 高塔山のあじさい鑑賞ウオーキング

若戸渡船

若松恵比須神社

高塔山山頂
河童封じ地蔵尊

高塔山

若松駅から高塔山

 平成28年6月19日(日) 若松駅からのJR九州ウオーキング「高塔山のあじさい鑑賞と歴史・文化の若松ウオーク」に参加する。今回は3回めだいつもあじさいがきれいなので参加している。電車が遅れたりしたが無事若松駅に着いてかしわ飯弁当を買って10時過ぎにスタート。いつものコースなのだがすこしづつ変わっている。去年は工事中だった若戸大橋の下の遊歩道が完成していて歩けるようになっていた。また白山神社からさきは車両通行禁止になっていて佐藤公園でお茶のおもてなしがあった。佐藤公園から先は去年までは車を気にしながら歩いていたが、今年は無料バス以外は通らないのでゆっくり歩ける。あじさいの散歩道を歩き、山頂の広場に出る。広場で昼食。そして展望台で展望を楽しむ。沢山のあじさいを見てから、高野山東南院、金比羅公園から若松駅に戻りゴールの受付。今日は若戸渡船で帰ることにしてまた歩く。ほんの3分、100円の船旅。でも楽しかった。戸畑駅から快速で帰る。


2016年6月11日土曜日

紫川の橋を巡るウオーキング(小倉)

スタートの西小倉駅

太陽の橋、後ろは北九州市役所

あじさい

京町

ゴールの小倉駅
.
 平成28年6月11日(土) 北九州市小倉の紫川にかかるユニークな橋を巡るJR九州のウオーキングがあったので参加した。実は去年もほぼおなじコースに参加していた。西小倉駅からスタートして、小倉城公園、勝山公園の横を通り、音の橋へ、すぐ近くにはTOTOの工場がある。そして風の橋、鉄の橋、太陽の橋、水鳥の橋を渡り水の環境館にはいる。紫川が水槽のように見える所があった。それから石の橋、木の橋を渡り京町のアーケードへ、ここには川柳を書いたものを上に飾ってあって、ついつい上を見ながら歩いてしまう。すぐに小倉駅についてゴール。電車が少し遅れていたが無事帰り着いた。


2016年6月7日火曜日

久住山(1,786m)72回目、沓掛山(1,503m)26回目

久住山山頂

コケモモ

マイヅルソウ

ツクシドウダン

空池から天狗ヶ城のミヤマキリシマ

久住山山頂付近のミヤマキリシマ

沓掛山山頂

 平成28年6月7日(火) 今年のミヤマキリシマがとてもいいので今週は久しぶりの久住山に行ってみることにした。あちこちにドウダンツツジやツクバネウツギ、マイヅルソウ、コケモモなどの花がさいている。もちろんミヤマキリシマも。しかし残念なことにガスで遠くは霞んでいる。それでも西千里の両側のミヤマキリシマはきれいに咲いているのが見える。しかし星生崎の右に見えるはずの久住山は見えない。久住分れを過ぎて空池の見えるところに来て驚いた。空池の斜面から天狗ヶ城山頂の方までピンクの絨毯を敷き詰めているようだった。ここにミヤマキリシマが咲いているのを見るのは初めてだ。山頂の稜線に出ると久住高原側に広がるピンクの絨毯が見事だった。山頂では風が吹くと寒いので少し下って風をさけて昼食。それでもだんだん寒くなってきたので急いで下山する。にわか雨と落雷の予報だったが雨にも雷にも会わずに無事下山した。しかし今年のミヤマキリシマはすごかった。何年も尺取り虫ばかり見てきたので特にうれしい。

2016年6月5日日曜日

祝開通! 鉄道トンネルウオーキング

スタート&ゴールの折尾駅北口

トンネルの直方側

トンネル途中の分岐。左側が若松方面へ

トンネルの折尾駅側右端に少し見えている
四角が若松方面へのトンネル。

おりお祭り会場
平成28年6月5日(日) 折尾駅のJR九州ウオーキングに参加した。折尾駅付近では鹿児島本線と筑豊本線の立体交差を解消するのと踏切も立体交差にする工事が進められている。直方側からの線路を付け替えるのでトンネルを作っていたがそれが完成したのでウオーキングを開催したようだ。もちろん今回しかチャンスがないので見に行った。約3年半前にもウオーキングでトンネルを作っている途中を外から見たが、今回はトンネルの中を歩くことができた。直方側から入り、途中若松方面への分岐があって、短絡線のほうへ出た。その後は一旦駅の方へと戻り、おりお祭りが行われているところを見てから駅に戻りゴール。