2014年6月30日月曜日

基山(405m)18回目、天拝山(258m)1,101回目









 平成26年6月30日(月) 前から気になっていた三養基郡宮浦の荒穂神社に行ってみました。この神社から天拝山の荒穂神社へ一晩で飛んで来られたと天拝山に案内があったので一度見てみたいと思っていました。10時過ぎに基山駅から町役場の前の道をまっすぐに歩いて行くと、右手にこんもりと神社のように見える森が見えた。それが宮浦の荒穂神社だった。由緒ありそうな案内が沢山あって本殿には木に書いた絵が飾られていた。そして別棟が工事中だったがそこもかなり由緒ありそうな建物だった。神社の横の道を登って行くと約20分で本福寺へと着く。お参りしてから基山への道を探すのにちょっと時間がかかる。前に来た時にはすぐにわかったのになぜか違う道に入ってしまう。戻って誰かに聞こうと思って人を探していると見覚えのある建物のところへ出た。すぐに道はわかり、石段を登っていく。11時50分には基山の三角点に着く。オキナグサはもうすでに髭もしぼんで倒れていた。天拝山の方へと向かう。道にはムラサキニガナが沢山ある。特に2m以上もあるような大きなムラサキニガナがあった。いつもの道を歩き、筑紫野市総合公園を通り天拝山に山頂から参道を降りて今度は天拝山の荒穂神社にお参りする。今日は車がないのでJR二日市駅まで歩く。ちょうどバスが来ていたのでそれに乗り自宅に帰る。
 写真は ・基山駅 ・宮浦の荒穂神社 ・基肄城跡(基山山頂) ・オキナグサ ・ムラサキニガナ ・天拝山山頂 ・天拝山の荒穂神社 ・天拝山の案内。宮浦の荒穂神社から来たと書いてある。

2014年6月24日火曜日

合頭山(1,390m)7回目、猟師山(1,423m)9回目








 平成26年6月24日(火) 天気も体調もいいみたいなので昨年は見損なったオオヤマレンゲを見にくじゅうに行って来ました。10時過ぎにスキー場の駐車場に車を停めて準備をしていると、新聞の切り抜きを持った高齢の女性がやってきて、この花がさいているところにはどう行けばいいのかと聞いてきた。足元は普通の靴だったので林道経由の道を教える。10時20分歩き始める。のんびりと歩くためスキー場の一番上までほとんどが舗装された道を行く。両脇にはミヤマキリシマが植わっているが花はもうほとんど落ちてしまっている。 山道に入るとヤマボウシ、シライトソウ、イブキトラノオ、ニガナ、ヤブウツギなどが咲いていた。特に白いニガナがあるのが嬉しい。スキー場から合頭山そして猟師山に行くまで5名しか会わなかった。猟師山を降りてオオヤマレンゲが咲いているところには沢山の人がいた。オオヤマレンゲもけっこう咲いていて楽しませてくれる。さらにヤマボウシ、エゴノキの花も咲いていた。スキー場に降りる途中にはシロドウダンも咲いていた。のんびり歩いて約3時間の散歩でした。
 写真は ・ヤマボウシ ・シロニガナ ・合頭山山頂後ろ左は黒岩山、右は三股山 ・猟師山山頂 ・オオヤマレンゲ蕾を含んで3枚。



2014年6月15日日曜日

高塔山(124m)あじさいまつりウオーキング








 平成26年6月15日(日) 若松駅から高塔山のあじさいまつりを見るウオーキングに参加した。9時過ぎに若松駅から歩き出し、海沿いを歩いて「旧ごんぞう小屋」、「旧古河鉱業若松ビル」などを見て若松恵比須神社にお参りしてから坂道を上り高塔山公園のあじさいを見ながら白山神社の前にでた。ここからしばらくは舗装道路を歩く。道路の脇にもあじさいが咲いていた。あじさいの遊歩道に入り両側のあじさいを鑑賞しながら歩いていると山頂に出た。展望台からの眺めがいい。夜景もきれいだそうだ。山頂にも沢山のあじさいがあった。じつはここは2回目だが前回は2月ころ山頂広場まで車で来たので花などはなかった。山頂をあとにして火野葦平文学碑を見て高野山東南院、金比羅公園を通り急な石段を降りると若松駅近くだった。火野葦平生家の河伯洞を見てから若松駅に戻りゴール。約2時間半のウオーキングだった。
 写真は ・若松駅 ・あじさい ・あじさい ・高塔山山頂 ・山頂から若戸大橋 ・珍しいあじさい  ・びっしりと咲くあじさい。

2014年6月14日土曜日

見帰りの滝あじさいまつり、相知駅ウオーキング








 平成26年6月14日(土) 唐津線の相知駅から見帰りの滝へ行き、あじさいまつりを楽しむウオーキングに参加した。去年も参加したので経路はほぼ同じ、2回めになると道がわかっているだけに余裕で楽しめる。去年は素通りした大豆工房にも寄ってみる。庭のグミがきれいだった。上りはバスを使い下りは去年上りに使った遊歩道を降りる。ちょうど観光バスが来ていたので大混雑だった。去年よりあじさいは少ないように感じたがそれでも珍しいあじさいを見ることができた。帰りは産直の店逢地の里による。佐賀県に来るとやはり小城羊羹を買って帰る。12時半には相知駅に戻ってきてゴール。次の電車まで30分以上の待ち時間があった。佐賀までの乗車券を買っていたが接続が良くて二日市まで帰ってきて精算した。思ったより日が照らなく風もあって涼しかったが、かなり日焼けした。
 写真は ・大豆工房にグミ ・見帰りの滝 ・はなびらにぎざぎざがあるあじさい ・がくが多重になっているあじさい ・濃い色のあじさい ・相知駅

2014年6月8日日曜日

宮地嶽神社菖蒲まつり、福間駅JRウオーキング

 






 平成26年6月8日(日) 福間駅から宮地嶽神社菖蒲まつり、津屋崎千軒を巡るウオーキングに參加する。予定通り福間駅につき9時半過ぎに歩き始める。以前宮地岳、在自岳に来た時に車で通った道を歩く。歩いても宮地嶽神社まで30分もかからない。菖蒲を見ながら階段を上がり本殿へ、本殿広場は菖蒲でいっぱいだった。写真を撮り、お参りしてから奥宮の方へと向かう、宮地岳への登り口まで行って、そこから降りミニ動物園、古民家、江戸菖蒲園を見て帰りは階段ではなく坂道を降りる。松ヶ枝餅を買って食べる。津屋崎の方へと歩き津屋崎千軒を見る。あまり興味を引くものはなかったので早々に海岸通に出る。山もいいけど海を見ながら歩くのもいいものだ。宮司浜海水浴場の案内がある交差点で海とはお別れ、宮地嶽神社の前まで戻り来た道を駅まで戻った。
 写真は ・福間駅 ・宮地嶽神社から見る宮地岳 ・御本殿と菖蒲 ・江戸菖蒲園 ・菖蒲

2014年6月7日土曜日

とばた菖蒲祭り JRウオーキング






 平成26年6月7日(土) 戸畑駅から夜宮公園で行われている「とばた菖蒲祭り」のウオーキングに参加した。途中電車が少し遅れて戸畑駅に着き、10時50分から歩き始める。少し歩くといかにもお役所といった感じの建物が目に入る。旧戸畑市役所跡の図書館だ。そこから少し歩いてなんじゃもんじゃ通りと名の着いた方へ右折して少し歩くと夜宮公園の菖蒲祭り会場へとついた。しょうぶを鑑賞して噴水のところを登るとメインの舞台があった。その広場ではチャンポンの食べ比べであちこちのチャンポンが出‪店していた。混み合っているところは嫌いなのでスルーする。重要文化財の旧松本家住宅が見える遊歩道を歩いて夜宮公園を出る。するとあちこちで案内があった「夜宮の大珪化木」の案内があるのでそちらへ行ってみる。残念ながら見つからなかったので、コースへ戻る。少し歩くとまた大珪化木の案内がある。今度は200mと書いてあったのでまたそちらへ行ってみる。いつの間にか通過ごし、逆方向への大珪化木の案内があった。聞いてみると途中の角を曲がったところだと言う事で、ようやく見つけることができた。これで安心してコースに戻る。雨も降らずにカンカン照りでも無くて歩くのにはちょうどいい天気だった。
 写真は ・菖蒲 ・菖蒲 ・チャンポン食べ比べ会場 ・夜宮の大珪化木(地中にあるので透明な板でかこってあります) ・戸畑駅